運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
121件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-28 第204回国会 参議院 本会議 第26号

次に、ジョージアとの租税条約は、現行の日ソ租税条約内容ジョージアとの間で全面的に改正し、投資所得に対する源泉地国課税の一層の軽減等について定めるものであります。  次に、ジョージアとの投資協定は、投資に関する内国民待遇及び最恵国待遇等投資自由化促進及び保護に関する法的枠組みについて定めるものであります。  

長峯誠

2021-05-25 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

この条約は、現行租税条約内容ジョージアとの間で改正するものであり、投資所得に対する源泉地国課税の一層の軽減のための規定等を盛り込んでおります。この条約締結により、脱税及び租税回避行為防止しつつ、ジョージアとの間で課税権調整がより効果的に行われることになり、両国間の人的交流及び経済的交流が一層促進されることが期待されます。  

茂木敏充

2021-05-11 第204回国会 衆議院 本会議 第26号

日・セルビア租税条約は、令和二年七月二十一日に、日・ジョージア租税条約は、令和三年一月二十九日に、それぞれ署名されたもので、いずれも、我が国相手国との間で、二重課税除去並びに脱税及び租税回避行為防止目的として、課税権調整を行うとともに、両国における配当利子及び著作権等使用料に対する源泉地国課税限度税率等を定めるものであります。  

あべ俊子

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

利子を含む投資所得に対する源泉地国課税限度税率につきましては、相手国との経済関係我が国及び相手国が他国との間で締結している租税条約内容、各投資所得源泉地国における国内法上の税率などを総合的に勘案しつつ、相手国との交渉の中で決まるものでございます。そのため、それぞれの条約交渉の結果として相違が生じているものでございます。  

徳田修一

2021-04-23 第204回国会 衆議院 外務委員会 第10号

この条約は、現行租税条約内容ジョージアとの間で改正するものであり、投資所得に対する源泉地国課税の一層の軽減のための規定等を盛り込んでおります。この条約締結により、脱税及び租税回避行為防止しつつ、ジョージアとの間で課税権調整がより効果的に行われることになり、両国間の人的交流及び経済的交流が一層促進されることが期待されます。  

茂木敏充

2020-05-26 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

日本経団連は、かねてより、租税条約について、投資所得に関わる源泉地国課税軽減することは、海外からの資金還流及び国内における再投資という好循環実現に資すると主張し、政府に対し締結国拡大による租税条約ネットワーク充実を求めてきました。本条約が、財界の要求に応え、国際課税分野における日本の大企業優遇税制国内外で更に拡大強化するものであることは明白であります。  

井上哲士

2020-05-21 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

この条約は、現行租税条約ウズベキスタンとの間で全面的に改正するものであり、投資所得に対する源泉地国課税の更なる軽減のための規定等を盛り込んでおります。この条約締結により、脱税及び租税回避行為防止しつつ、ウズベキスタンとの間で課税権調整がより効果的に行われることとなり、両国間の人的交流及び経済的交流が一層促進されることが期待されます。  

茂木敏充

2020-05-19 第201回国会 衆議院 本会議 第26号

ウルグアイ租税条約は、九月十三日に、日・ペルー租税条約は、十一月十八日に、日・ジャマイカ租税条約は、十二月十二日に、日・ウズベキスタン租税条約は、十二月十九日に、日・モロッコ租税条約は、令和二年一月八日に、それぞれ署名されたもので、我が国相手国との間で、二重課税除去並びに脱税及び租税回避行為防止目的として、課税権調整を行うとともに、両国における配当利子及び著作権等使用料に対する源泉地国課税

松本剛明

2020-05-13 第201回国会 衆議院 外務委員会 第6号

この条約は、現行租税条約ウズベキスタンとの間で全面的に改正するものであり、投資所得に対する源泉地国課税のさらなる軽減のための規定等を盛り込んでおります。この条約締結により、脱税及び租税回避行為防止しつつ、ウズベキスタンとの間での課税権調整がより効果的に行われることになり、両国間の人的交流及び経済的交流が一層促進されることが期待されます。  

茂木敏充

2019-05-29 第198回国会 参議院 本会議 第21号

いずれも二重課税除去目的とした課税権調整を行うとともに、配当利子及び使用料に対する源泉地国課税限度税率税務当局間の徴収共助手続整備等を定めるものであります。  委員会におきましては、五件を一括して議題とし、五条約締結の背景と意義、ODA事業及び電子化されたビジネスをめぐる国際課税問題等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  

渡邉美樹

2019-05-28 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

租税条約についても、日本の大企業とその海外子会社は、当該国内外資優遇税制メリットを十二分に受けつつ、投資に対する源泉地国課税軽減によって税制優遇措置を二重三重に享受することが可能となります。  このように、四つの租税条約は、国際課税分野における日本の大企業優遇税制国内外で更に拡大強化するものであり、容認できません。  以上、反対討論とします。

井上哲士

2019-05-21 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

この条約は、現行租税条約を全面的に改正するものであり、投資所得に対する源泉地国課税の更なる減免税務当局間の徴収共助手続整備等措置を講ずるための規定等を盛り込んでおります。  この条約締結により、脱税及び租税回避行為防止しつつ、我が国スペインとの間での課税権調整がより効果的に行われることとなり、両国間の人的交流及び経済的交流が一層促進されることが期待されます。  

河野太郎

2019-05-10 第198回国会 衆議院 本会議 第23号

平成三十年十月十六日にマドリードにおいて、日・クロアチア租税協定は、同年十月十九日にザグレブにおいて、日・コロンビア租税条約は、同年十二月十九日に東京において、日・エクアドル租税条約は、平成三十一年一月十五日にキトにおいて、それぞれ署名されたもので、我が国相手国との間で、二重課税除去並びに脱税及び租税回避行為防止目的として、課税権調整を行うとともに、両国における配当利子等に対する源泉地国課税

若宮健嗣

2019-04-26 第198回国会 衆議院 外務委員会 第10号

今般、一九七四年に発効いたしました現行の日・スペイン租税条約を全面改正し、投資所得に対する源泉地国課税を更に減免することは、委員から御質問の具体的な見通しを述べることは現時点ではなかなか難しゅうございますが、我が国企業スペインへの投資を後押しするなど、日・スペイン間の健全な投資経済交流促進に資するものと考えておるところでございます。  

齊藤純

2019-04-26 第198回国会 衆議院 外務委員会 第10号

また、スペインほか三つの租税条約は、日本の大企業とその海外子会社が、当該国内外資優遇税制メリットを十二分に受けつつ、その上、本条約によって投資に対する源泉地国課税が劇的に軽くなるなど、税制優遇措置を二重、三重に享受することを可能とするものであります。我が国税制外国子会社配当益金算入制度と相まって、二重非課税拡大します。

宮本徹

2019-04-24 第198回国会 衆議院 外務委員会 第9号

この条約は、現行租税条約を全面的に改正するものであり、投資所得に対する源泉地国課税のさらなる減免税務当局間の徴収共助手続整備等措置を講ずるための規定等を盛り込んでおります。  この条約締結により、脱税及び租税回避行為防止しつつ、我が国スペインとの間で課税権調整がより効果的に行われることとなり、両国間の人的交流及び経済的交流が一層促進されることが期待されます。  

河野太郎

2018-05-18 第196回国会 参議院 本会議 第20号

次に、デンマークとの租税条約は、現行租税条約を全面的に改正し、投資所得に対する源泉地国課税の更なる減免税務当局間の徴収共助手続整備等を定めるものです。  最後に、アイスランドとの租税条約は、二重課税除去目的とした課税権調整を行うほか、配当利子及び使用料に対する源泉地国課税限度税率等を定めるものです。  

三宅伸吾

2018-05-17 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

これは、日本の大企業とその海外子会社が、当該国内外資優遇税制メリットを十二分に受けつつ、その上、租税条約により投資に対する源泉地国課税が劇的に軽くされるなど、税制優遇措置を二重、三重に享受することを可能とするものです。  日本経団連要求に応え、国際課税分野における日本の大企業優遇税制国内外で更に拡大、補強するものにほかなりません。  

井上哲士

2018-05-16 第196回国会 参議院 本会議 第19号

まず、租税条約三件のうち、リトアニア及びエストニアとの租税条約は、いずれも、二重課税除去目的とした課税権調整を行うほか、配当利子及び使用料に対する源泉地国課税限度税率等を定めるものです。  次に、ロシアとの租税条約は、現行の日ソ租税条約ロシアとの間で全面的に改正し、投資所得に対する源泉地国課税の更なる減免税務当局間の徴収共助手続整備等を定めるものです。  

三宅伸吾